2025年4月22日火曜日

2025.4.20 チヌ釣り大会開催


 2025.4.20 恒例のチヌ釣り大会を開催しました。

先週開催の予定でしたが、天候のせいで1週間ずらしての開催です。そのせいか参加人数は、例年より少なかったですが・・・釣りを1週間待たされたせいか、参加者皆さんのボルテージは早朝からMAXでしたww

🏆 釣果の発表 (チヌ1匹長寸) 🏆
 1位 岡田 公生  赤穂根南の浜 46.5㎝ 
 2位 岡田 源太郎 赤穂根南の浜 43.5㎝ 
 3位 開本    津波島ビヤクビ 41.5㎝ 

恒例朝の会

静かな闘志を燃やす面々

定刻5時新興丸で出港

津波島ビャクビで釣る参加者

タケ島の南(右側)と重ね岩(左側)で釣る参加者

3時納竿で帰ってきた新興丸

お互いの釣果が気になります

いっぱい釣ったど~

鯛は1番大きいど~チヌ6枚

惜しくも2位・・・残念

最多釣果枚数の自己ベスト更新・・・チヌ7枚鯛2枚へへへ

ハイ私が1位です

ワタクシが釣り倶楽部会長です チヌ8枚


新興丸船長から2位の賞品授与

釣り倶楽部会長から1位の賞品お米授与

あ~楽しかった‼ 来年はワシが1位取るんじゃ~








2024年4月24日水曜日

2024.4.21 チヌ釣り大会開催

令和6年4月21日 恒例のチヌ釣り大会を開催しました。
同じ趣味を持つ因島医師会病院と関連企業の面々12人で楽しい1日を過ごしました。
当日は出港時より終日雨がザアザア降っていましたが、その雨に気づかず竿を出していた参加者が何人もいたとかいないとか・・・(笑)

🏆大会の結果は次のとおりです🏆

チヌ1匹長寸 
優勝:楠見由活  47.5㎝ 津波島西ラクダ    
  :楠見甚平  47.5㎝ 津波島西ラクダ  
3位:友崎愛和  47.0㎝ タケ島の南    
4位:岡田源太郎 46.0㎝ 赤穂根島三谷鼻  
5位:日野    44.5㎝ 伯方沖の小島の丘 
チヌ最多数:楠見甚平 11匹          
12人での総数はチヌ62匹、鯛13匹でした。 

来年もまた元気に集まりましょう。

雨の中こんなところで孤独と闘っています

釣りという名の修行…結構な荒行(笑)

お疲れ様…帰りの船でカップ麺食べました

釣ったど~みてくれ

ちゃんと測ってくれよ…計測中

船の中で表彰式

仲良く47.5㎝で優勝した楠見釣りクラブ会長親子

長い一日お疲れさまでした
今夜はゆっくりお休みください💤

2023年4月28日金曜日

2023.4.23 チヌ釣り大会開催

令和5年4月23日 因島医師会釣り倶楽部主催で恒例のチヌ釣り大会を開催しました。

当日は晴天に恵まれ、因島医師会と関係者の面々13名の参加者が、思い思いの磯で竿を出し競いました。13名全員がチヌを釣り上げることができ、盛り上がりました。

今年度の釣果順位は次のとおりでした。
チヌ1匹長寸
優勝  大内啓次さん  48.5cm 鶴島防波堤
準優勝 岡田源太郎さん 46cm  赤穂根砂浜
3位  田頭誠さん   45.5cm すずめの丘

全員で釣り上げたチヌは合計65枚もありました。中でも優勝者の大内啓次さんと釣り倶楽部の楠見由活会長は共に12枚の快挙を遂げました。

真っ暗ですけど朝の会(笑)

5時・・・予定どおり出発

重ね岩


1便が意気揚々と帰ってきました

釣果の採寸・・・どれどれ

まっすぐ伸ばして・・・

これ以上延びんかいのう

2便も帰ってきました

楠見会長の釣果1人分・・・みんな見てくれ~
チヌ12枚タイ1枚
                    
へへへ・・・わしが1位
 
チヌでは負けたけどタイは50.5cmと1位です
下田さんから外道賞をもらった村上光裕さん
          
どうだ65cmのコブダイ・・・日野さん

帰りの会(笑)

これから表彰式

1位大内さん(新興丸船長からの賞品)

2位岡田さん

3位田頭誠さん

皆さんいい笑顔で記念撮影
来年はいい成績を残してワシが中央に坐るんじゃ~






2022年4月21日木曜日

令和4年4月17日 チヌ釣り大会開催

恒例のチヌ釣り大会を令和4年4月17日に開催しました。 
天候に恵まれ同じ趣味を持つ因島医師会病院と関連企業の面々13人で楽しい1日を過ごしました。 

🏆大会の結果は次のとおりです🏆
チヌ1匹長寸
優勝:友崎愛和 48㎝ 重ね岩 
準優勝:梶田浩司 47㎝ 伯方小山 
3位:長和孝 43㎝ 沖の小島の丘 
4位:大内啓次 43㎝ 鶴島防波堤 
5位:下田明 42㎝ 津波ビヤクビ 
チヌ最多数:大内啓次 11匹 
13人での総数はチヌ57匹、鯛24匹でした。 

来年もまた元気に集まりましょう。